Google Earthで秋田県を見る

前回の記事にも記載しましたが最近Google Mapの登録をちまちましております。

Google Mapを見ていると、自然とGoogle Earthも見ることになるわけですが、良く考えたら秋田県の市町村の位置って小学校でちょろっと習った以来で、ほとんど覚えてないと思いました。そこで今日は秋田県Google Earthで眺めてみようと思った次第であります。ついでに面白い地形があったら紹介しようかなと。

 

秋田県Google Earthで見る

f:id:t3akt:20170511195738p:plain

まずこちらがGoogle Earthで見た秋田県の全体像です。男鹿半島の鼻と八郎潟の目が特徴的ですね。他県と比較してみても平野の面積がそこそこあります。

で、どうせ紹介するならクイズ形式でやってみます。どこなのか当ててみてください。

 

第1問

f:id:t3akt:20170511231507p:plain

秋田県民には簡単すぎると思われます。ジャブですね。

ヒントですが、日本一深い湖です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は田沢湖です。最大深度は423.4mだそうです。ちなみに、田沢湖はかつて透明度も日本1位だったそうですね。記事執筆時点では摩周湖が1位です。辰子伝説だったり、(秋田県的に)比較的近くに乳頭温泉があったり、田沢湖スキー場があったりと結構観光を楽しめる地域です。クニマス釣れるようになってほしいなあ。

 

では次、第2問

f:id:t3akt:20170511202633p:plain

これはいきなり難易度が上がったと思います。

ヒント1、白く見えるのは雪ではなく草木が育たないせいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント2、湯沢市にあります。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は、川原毛地獄です。

以下wikipedia引用

川原毛地獄 - Wikipedia

"川原毛地獄(かわらげじごく)は、秋田県湯沢市にある霊地青森県恐山富山県立山と並ぶ日本三大霊地の一つと言われている。"

f:id:t3akt:20170511203024p:plain

面白そうな場所ですが、意外と行ったことのない秋田県民も多そうです。

近くには日本でも珍しい滝が温泉になっている川原毛大湯滝や、その名の通り水が濁っている泥湯温泉などもあります。どちらも冬季は入れないため要注意です。おそらく4月末ぐらいには泥湯に入れて、川原毛大滝は5月半ばぐらいで雪がしっかり溶けてから入れるようになると思います(7-9月が最適という情報も?)。川原毛大滝は混浴のようなので、水着持参が良いかもしれません。全裸の強者も結構いるでしょうけどね…。

 

さて次で最後の問題にしますが、その前にGoogle Earth閲覧中に謎の地形をいくつか発見したのでご紹介いたします。(ちなみに表示されてるURLに飛べばPCならGoogle Earthでまさにその場所が表示されますが、スマホでもそうなるのかは不明です)

 

謎その1

https://www.google.co.jp/maps/@39.2224142,140.2204694,1195m/data=!3m1!1e3

f:id:t3akt:20170511204308p:plain

こちらは由利本荘市の八塩山です。なんでしょうこの模様?植林した後でしょうか?近くによると杉と広葉樹が隣り合って植えられているように見えるのですが、明らかに自然にできたものでもないし、植林だとしても交互に植えることってあるのでしょうか。うーむ。謎です。

 

謎その2

https://www.google.com/maps/@39.3108043,140.1673598,762m/data=!3m1!1e3?hl=ja-JP

f:id:t3akt:20170511204621p:plain

これも由利本荘市。たぶん謎2は、木を伐採した後植林中の場所なのかなーと予想はできるのですが、こんな感じの棚田っぽい見た目になるんですかね?確信は持てません。昔石切り場で放置して、徐々に草木が生えてきたって説もありえますかね。

 

こういった山のなかの模様が秋田県のところどころで見られます。間違いなくヒトが手を加えたものだと思いますが、林道が通ってるわけでもなさそうな場所も多いです。いつごろにこういった模様になるように植樹、または伐採したのか気になるところです。私個人として期待したいのは蝦夷の頃の名残りだとかそういう可能性なんですがね。もしかしたらナスカの地上絵のごとく、山に書かれている絵が見つかると面白いなーなんて思ってしまいます。実はそういうのをちょっと期待してGoogle Earthを眺めていたのもあります。

古代という関連で紹介しますが、今日見つけた前方後円墳であってほしいと願った場所

https://www.google.com/maps/@39.4386907,140.301803,585m/data=!3m1!1e3?hl=ja-JP

 

f:id:t3akt:20170511233802p:plain

大仙市で見つけました。きっとこれが古墳だと私は信じています(たぶん違うけど)。

秋田県のあちこちにGoogle Mapの地形表示で見ると古墳かも?って思えるような場所があるんですが、既に田んぼになってしまっている場所が多いです。とりあえずここが本当に古墳かはさておき、前九年の役以前がほとんど謎に包まれている秋田県の歴史を解き明かす可能性のある貴重な遺跡候補は可能な限り調査していってほしいですね。

以下のURLは写真で紹介しなかった、その他の謎です。(特に見る必要はありません)

https://www.google.com/maps/@39.3222734,140.211924,1297m/data=!3m1!1e3?hl=ja-JP

https://www.google.com/maps/@39.3532777,140.2430011,839m/data=!3m1!1e3?hl=ja-JP

https://www.google.com/maps/@39.4859364,140.2203528,592m/data=!3m1!1e3?hl=ja-JP

https://www.google.com/maps/@39.927536,140.1728314,583m/data=!3m1!1e3?hl=ja-JP

https://www.google.com/maps/@39.9795098,140.138735,1564m/data=!3m1!1e3?hl=ja-JP

https://www.google.com/maps/@40.2347865,140.8903351,2007m/data=!3m1!1e3?hl=ja-JP

https://www.google.com/maps/@40.1705763,140.8797591,1862m/data=!3m1!1e3?hl=ja-JP

https://www.google.com/maps/@39.9384308,140.4693365,1822m/data=!3m1!1e3?hl=ja-JP

https://www.google.com/maps/@39.9781288,140.3113068,634m/data=!3m1!1e3?hl=ja-JP

https://www.google.com/maps/@39.97137,140.3242041,1047m/data=!3m1!1e3?hl=ja-JP

https://www.google.com/maps/@39.921803,140.3231852,685m/data=!3m1!1e3?hl=ja-JP

https://www.google.com/maps/@39.9327621,140.282794,836m/data=!3m1!1e3?hl=ja-JP

見る必要はないからね!

 

 

 

さて、最後の問題はマニアックだと思います。

第3問

f:id:t3akt:20170511212734p:plain

ヒントは八郎潟です。

かなり難しいと思います。というか私は知りませんでしたけど、出題しちゃいます。地域の人にとっては常識なんだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、最後の問題の正解は筑紫岳です。

筑紫岳(つくしだけ)は現在の三種町に残っていますが、八郎潟の堤防を作るために採石場となり、今では面影を残していないそうです。しかし、google earthにはばっちり面影を残していますね。採石した跡の白さが異様に目立っています。

 

終わりに

いかがでしたでしょうか。今日は普段飛行機に乗った時ぐらいしか見ることのできない秋田県上空からの写真を紹介しました。たぶんそのうちGoogle Droneみたいな名前で低空飛行で撮影した360℃みれるサイトみたいなのも出てくるんじゃないかと予想してます。そうするとこれまで見えなかった地域の新しい魅力も発見されると思います。今のうち木を植えるなりして、50年後の空中からのベストショットスポットを作るのも面白いかもしれませんね。

本日の記事は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。